EMPLOYEE
DEVELOPMENT
人材育成
オフショア支援船を通して社員が成長できるよう、教育・講習を実施しています
新入社員研修
近くの岸壁に所有船・管理船が停泊している場合、訪船研修を実施しています。実際働くイメージがわきやすいように、船内の設備や居住区、食堂を見学したり、船内で食事をします。初めて乗船する前の不安を少しでも和らげれるよう、実際に働いている船員から説明をうけたり、船員に質問できる時間を設けています。
事務所にて、入社式・会社概要・就業規則の説明を行っています。
また、新入社員同士の交流できるようグループディスカッションを実施しています。新入社員だけでなく、先輩社員も一緒に話し合うことで、今後の働くにあたって大事なことや必要なことが具体的に分かり、働く意欲が高まります。
日本では数少ないオフショア支援事業ということもあり、船内で先輩の働く姿を実際に見て学ぶことが多い環境です。そうすることで仕事の流れを早く把握することができるため、即戦力としての力を着実に身につけることができます。
外部講習
DP講習・玉掛け技能講習・小型移動式クレーン運転技能講習・ガス溶接・アーク溶接技能講習・衛生管理者講習などを当社負担で、受講することができます。ただし、対象者は当社規定によります。

WELFARE
福利厚生

船内Wifi完備
乗船中でもインターネットが使用できたり、家族や友達と通話することができます。
※衛星通信設備のため、容量制限があります
_edited.jpg)
司厨部乗船
栄養バランスの摂れた美味しい食事を食べることできます。

レクリエーション用品設置
スポーツ器具やダーツ・ボードゲームなど豊富な娯楽用品が
揃っており、長い乗船中でもリフレッシュできる環境つくりを
行っています。
※船によって娯楽用品は異なります

産業医相談窓口設置
SNマリン専属の産業医・保健師と健康に関する相談がいつでもできるようLINEの相談窓口を設置しています。

ハラスメント講習
船員が快活に働けるよう、ハラスメント研修を実施しています。様々なハラスメントを理解することで幅広い世代が働きやすい環境つくりを常に心がけています。
船内レクリエーション

船員同士の親睦を深めるために、不定期でパーティーをしています。船が広島に帰港した際は、陸上社員を含めて慰労会を行うこともあります。